2009年07月17日
頑張ると言ってました。
昨夜、不安をかかえたまま就寝したようですが・・・。
今日、夕方電話がかかってきて
やっぱり、このまま頑張る。と。。。
結局、セカンドオピニオンは行かないとのこと。
私は、行って欲しいという気持ちもあるけど
母が、不安になるような要素は口にしたくなかったから・・・。
今日、ネットで何件か
タルセバ効果のあった体験者の話をしてあげました。
母自身、イレッサを飲むのを4日間って言われて
それまでの1週間分渡されてるけど
飲まないで入院しようかな?などと
勝手なことをしようとしていたので・・・
それは、やめときなさいと言いました。
そして、4日間しか間をあけないのは
やはり担当ドクターの判断で
きっとお母さんの場合2週間も服用しない期間があるのは
よくないってことなんじゃないのかな?と
言っておきました。
あと、母が闘病生活に入った時
ひとり決意したことがありました。
闘いだから
「勝つまで泣かない」と・・・。
母の病気を知った時
悲しくて、たくさん泣きました。
でも、泣いても治らない。
それなら、泣くのはやめよう。
それから私は一度も泣きませんでした。
泣き出すと止まらなくなる気がして・・・。
今回、イレッサからタルセバに代わるという話を聞いた時
どうして・・・と
なんだか自分の力のなさに悲しくなり泣いてしまいました。
ちょっと泣いてもいいですか?って気持ちで・・・。
今回、入院の日程を決めて
タルセバの服用を始めるにあたり
不安をかかえながらも頑張ってみると決意した母に
私は、初めて
「泣いちゃダメだよ。」と言いました。
すぐに泣いてしまう母なんで・・・。わかるけどね。
「闘いなんだから、『勝つまで泣かない』くらいの決意で立ち向かおうね」と・・・。
母は、笑いながら「本当だね。。。お母さん、すぐ泣いちゃうもんね」と
「頑張るからね」と言ってました。
とにかく、祈ります。
今日、夕方電話がかかってきて
やっぱり、このまま頑張る。と。。。
結局、セカンドオピニオンは行かないとのこと。
私は、行って欲しいという気持ちもあるけど
母が、不安になるような要素は口にしたくなかったから・・・。
今日、ネットで何件か
タルセバ効果のあった体験者の話をしてあげました。
母自身、イレッサを飲むのを4日間って言われて
それまでの1週間分渡されてるけど
飲まないで入院しようかな?などと
勝手なことをしようとしていたので・・・
それは、やめときなさいと言いました。
そして、4日間しか間をあけないのは
やはり担当ドクターの判断で
きっとお母さんの場合2週間も服用しない期間があるのは
よくないってことなんじゃないのかな?と
言っておきました。
あと、母が闘病生活に入った時
ひとり決意したことがありました。
闘いだから
「勝つまで泣かない」と・・・。
母の病気を知った時
悲しくて、たくさん泣きました。
でも、泣いても治らない。
それなら、泣くのはやめよう。
それから私は一度も泣きませんでした。
泣き出すと止まらなくなる気がして・・・。
今回、イレッサからタルセバに代わるという話を聞いた時
どうして・・・と
なんだか自分の力のなさに悲しくなり泣いてしまいました。
ちょっと泣いてもいいですか?って気持ちで・・・。
今回、入院の日程を決めて
タルセバの服用を始めるにあたり
不安をかかえながらも頑張ってみると決意した母に
私は、初めて
「泣いちゃダメだよ。」と言いました。
すぐに泣いてしまう母なんで・・・。わかるけどね。
「闘いなんだから、『勝つまで泣かない』くらいの決意で立ち向かおうね」と・・・。
母は、笑いながら「本当だね。。。お母さん、すぐ泣いちゃうもんね」と
「頑張るからね」と言ってました。
とにかく、祈ります。
Posted by マナミ at 21:44│Comments(4)
│母
この記事へのコメント
新しい治療に対する不安は誰にでもあります。お母さんも、マナミさんもです。でもイレッサで勝利したんですから、タルセバでも必ず勝てますよ!病魔に負けない気持ちが一番の薬です。僕も応援の祈り送ります。
Posted by 松本 at 2009年07月20日 15:49
松本さま
こんばんわ!
ありがとうございます。
そうですね。
イレッサでも勝利したんですものね。
パワー頂きました。
こんばんわ!
ありがとうございます。
そうですね。
イレッサでも勝利したんですものね。
パワー頂きました。
Posted by マナミ at 2009年07月20日 22:49
はじめまして。肺腺癌の義母を介護中のどらと申します。いつもブログ拝見させて頂いてますが、今の状況が似ているので書き込まずにはいられなくなりました。
義母は、イレッサを一年半服用しています。1年を過ぎた頃から耐性が出ながらも今まで何とか頑張って続けていたのですが、今日の検診でやはり効いていないということで、来週から入院してタルセバに切り替えることになりました。義母は、副作用を心配してタルセバには変えたくなかった様ですが、やはり体調も少しずつ悪くなって来ていたので、側でみている私としては新しい薬に変える事になって良かったのではないかと・・・。今日、先生が言われていたのですが、義母も入院までの間、イレッサは飲み続けるように・・とのことでした。耐性が出来た状態でイレッサを急にやめると、一気に悪化する例が今までに何度かあったそうなので。
いつも前向きな義母も、今日ばかりは落ち込んでいる様子ですが、来週からは気持ちを切り替えて頑張ってくれると信じています。お母様も、希望を持って頑張って下さるといいですね!側でみている者は、元気づける事ぐらいしかできませんが、お互い頑張りましょうね!これからも、ブログ拝見させていただきます。
義母は、イレッサを一年半服用しています。1年を過ぎた頃から耐性が出ながらも今まで何とか頑張って続けていたのですが、今日の検診でやはり効いていないということで、来週から入院してタルセバに切り替えることになりました。義母は、副作用を心配してタルセバには変えたくなかった様ですが、やはり体調も少しずつ悪くなって来ていたので、側でみている私としては新しい薬に変える事になって良かったのではないかと・・・。今日、先生が言われていたのですが、義母も入院までの間、イレッサは飲み続けるように・・とのことでした。耐性が出来た状態でイレッサを急にやめると、一気に悪化する例が今までに何度かあったそうなので。
いつも前向きな義母も、今日ばかりは落ち込んでいる様子ですが、来週からは気持ちを切り替えて頑張ってくれると信じています。お母様も、希望を持って頑張って下さるといいですね!側でみている者は、元気づける事ぐらいしかできませんが、お互い頑張りましょうね!これからも、ブログ拝見させていただきます。
Posted by どら at 2009年07月23日 16:23
どらさんへ
こんばんわ!
初めまして!訪問そしてコメントありがとうございます。
お義母さまも、肺線がんなのですね。
私の母もイレッサ服用1年くらいで耐性がでてましたが
どらさんのお義母さまのように
そのまま飲み続けていました。
本当に同じような状況ですね。
私の母も来週初めに入院します。
私たちは応援することしかできませんが
共にがんばりましょうね。
またよかったらコメントくださいね。
お待ちしています。
嬉しかったです。
どらさんのコメントのことは
母にも伝えたいと思います。
本当にありがとうございました。
こんばんわ!
初めまして!訪問そしてコメントありがとうございます。
お義母さまも、肺線がんなのですね。
私の母もイレッサ服用1年くらいで耐性がでてましたが
どらさんのお義母さまのように
そのまま飲み続けていました。
本当に同じような状況ですね。
私の母も来週初めに入院します。
私たちは応援することしかできませんが
共にがんばりましょうね。
またよかったらコメントくださいね。
お待ちしています。
嬉しかったです。
どらさんのコメントのことは
母にも伝えたいと思います。
本当にありがとうございました。
Posted by マナミ at 2009年07月23日 21:23