2010年01月13日
豚軟骨
11日にクール宅急便で届きました。
昨年、暮れに
北区の妹宅にいる時
スーパーで「豚軟骨」を見て
母が「今夜は、これにしよう」と
妹宅では、豚軟骨と大根の煮物を食べ
めっちゃ好評だったというお話。
実は、昨年2月に母が、心筋梗塞で入院した時
帰省した私に鹿児島の妹が、豚軟骨と大根の煮物を作ってくれました。
その時にトロトロの軟骨に感動し、よし!愛知に帰ったら作って
子供らに食べさせたいなと思いながら戻りました。
で、何件もスーパーを探しましたが
豚軟骨を見つけられずにおりました。
あれから約1年。
豚軟骨を見つけた???
どこで???
母と妹が買い物に行き
そんな簡単に見つけちゃうなんて!
なんで???みたいな?(笑)
で、年明けてから
妹から教えてもらったスーパーへ行ってみましたが
売ってなくて(涙)
諦めておりました。
母曰く「鹿児島では、どこでも売ってるよ」とのこと
6日に鹿児島へ帰った母
気になって仕方なかったのでしょう。
9日買い物に行った時に12パックも買って
そのスーパーからクール宅急便で送ってくれました。
到着した12パックの豚軟骨6パックは北区の妹と半分ずつしまして
その日のうちに
6パック中2パックを使いました。
ずっと前に母から買ってもらった圧力なべで
シュッシュッと茹でまして
柔らかトロトロになった豚軟骨と大根を
ザラメとしょうゆで煮ました。
子供らにも大好評でした!
あと4パックは冷凍してあるんだ~♪
あと2回出来る~♪
続けて作ると飽きちゃうからね。
ちょっと間開けてまた作ろうっと!
お母さん!ありがとう!
めっちゃ美味しかったよ~。
2010年01月08日
感謝!
今日は、検査の日でした。
先日帰るときに「明後日は検査なんだ」と話しながら帰った母。
覚えてはいたのだけど電話するの忘れてて
桃の送迎の途中電話がなり
母だったので「あっ、そういえば今日だった」と
あわててかけなおしましたが
電話に出ないので心配になり
自宅へかけてみました。
すると妹が出て「今、お母さんお風呂だよ」と
私が「今日、検査だったんだよね?」と聞くと
「うん、変わりなしだったみたいだよ」と教えてくれました。
そっかと・・・ほっとしながら夕飯の支度をしていると
母からかかってきました。
「今日、検査だったから、その報告しようと思ってかけたんだけどね」と
「進行してないってことは効いてるってことって言ってたもんね」と
そして担当ドクターからは
「イレッサもとても効果がありました。効かなくなってタルセバに変えて
このタルセバも効果あるなんて、貴女は本当にラッキーですよ」と言われたそうです。
次は、3か月後にCTとるんだそうです。
副作用は、しんどいと思うけど
自分の家で普通の生活が出来ること。本当に感謝です!
また楽しみをたくさんたくさん作ってあげなくちゃ!って思います。
先日帰るときに「明後日は検査なんだ」と話しながら帰った母。
覚えてはいたのだけど電話するの忘れてて
桃の送迎の途中電話がなり
母だったので「あっ、そういえば今日だった」と
あわててかけなおしましたが
電話に出ないので心配になり
自宅へかけてみました。
すると妹が出て「今、お母さんお風呂だよ」と
私が「今日、検査だったんだよね?」と聞くと
「うん、変わりなしだったみたいだよ」と教えてくれました。
そっかと・・・ほっとしながら夕飯の支度をしていると
母からかかってきました。
「今日、検査だったから、その報告しようと思ってかけたんだけどね」と
「進行してないってことは効いてるってことって言ってたもんね」と
そして担当ドクターからは
「イレッサもとても効果がありました。効かなくなってタルセバに変えて
このタルセバも効果あるなんて、貴女は本当にラッキーですよ」と言われたそうです。
次は、3か月後にCTとるんだそうです。
副作用は、しんどいと思うけど
自分の家で普通の生活が出来ること。本当に感謝です!
また楽しみをたくさんたくさん作ってあげなくちゃ!って思います。
2010年01月07日
あっという間の2週間でしたね!

12月25日のクリスマスにやってきて
昨日1月6日に鹿児島へ帰って行きました。
最初の1週間は、長男がインフルエンザの為北区の妹宅に避難。
でも、正直私にとっても妹にとっても有難かったインフルエンザでした。
妹も、母に泊まってほしい。
一緒に過ごしたいと思っても
やはり旦那さんに気を遣うらしく・・・。
どうしようもない理由が出来て良かったと言ってました。
私自身も、30日までは、仕事でしたので
母の話に付き合ってあげられないなと思ってたし
ちょっと母が泊まるためのお布団も買いに行きたかったからね。
間に合いました。
30日の夜からは、我が家で過ごしました。
31日は、朝から一緒にMOZOに出かけ夜のすき焼きの材料や
年越し蕎麦、飾り餅、などなど買い物しました。
帰宅してからは、母が(写真の)年越しそばの準備(笑)
「夕方からは、何もしたくないからね」と・・・。
おかげで夜は、ゆっくり紅白歌合戦を見ながら過ごせた大みそかでしたよ。
元旦~3日までは
昨年から母の影響で見始めた「箱根駅伝」を見ました。
このPC役に立ってるわ♪
4日、5日は、仕事でしたが
家にいない私の代わりに
掃除、洗濯、食事の用意・・・。
「そんなに頑張らなくてもいいよ」と言いましたが
「別に頑張ってないよ」との返事。
嬉しかったけど、無理させてしまったような気持ちでした。
今回、母が妹宅で「豚の軟骨と大根の煮物」をしてくれたらしく
我が家でも、食べさせたかったみたいでしたが
残念なことに「豚の軟骨」ってこのあたりでは、なかなか買えない(涙)
妹と母が買い物に行った時は、たまたまあったんだろうね(惜)
でも、代わりに「鶏肉と大根の煮物」をしてくれました。
こちらもメッチャ美味しくて好評でした。
私も覚えましたので、チャレンジしようと思います。
今回の母の様子は、5月に来た時に撮った写真と比べると
髪がだいぶ薄くなってました。
母が、写真を見ながら「この時より随分年をとった気がする」と言ってました。
確かに髪は薄くなってましたが、私的にはそんなに変わらないんじゃないかな?と
思いました。
あと食べるものも、随分と食欲もあって
寝る前になっても「なんか食べたいな」なんて言いながら
鹿児島から送ってきたハムを食べたり、大好きなリンゴを食べたりしてました。
DHCのサプリメントで
ビタミンC、亜鉛、カルシウムも飲んでました。
どうも亜鉛のおかげで食べるものを美味しく食べれるようになったみたいです。
私と桃は、そんな母の食欲旺盛さに付き合い・・・。
正月太り?ですよ(笑)
コレステロールの関係で、好きなものばかりは食べれないようですが
食べたいなって思った時に食べるようにしてるらしいです。
あと先月くらいから我が家で作っているヨーグルト菌も持って帰りました。
ヨーグルトをたくさん食べると便秘もしなかったみたいです。
タルセバ150ミリ
効いているなら今出ている副作用は我慢しようと思ってると話してくれました。
皮膚が、乾燥しています。毎晩クリームを塗ってあげました。
塗っても毎日薄皮がういています。
頭皮も、赤みがあって時々痒くて手がいってしまうと言ってます。
あと足の爪のところの身が、ちょっと浮いてきてました。
かなり痛いと言ってました。
ただ、こちらにいる間に膿が、少しずつ出てきて痛みは軽くなったようでした。
とにかく
心配なのは心臓の方です。
母自身もわかってるようで気をつけてると話してました。
がん患者とは思えない行動力のある母です。
今年も元気に毎日を楽しく過ごして、また一緒に箱根駅伝をみようね!