QRコード
QRCODE
カテゴリ
(238)
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年10月30日

私に出来ること頑張ろう〜(^.^)

朝、妹から
母が書いた委任状の写真がと届いた。
メチャクチャというか
まぁ、文字になってない。
が…提出するとのこと。
まぁ、なんとかなるんでしょう(笑)

10時からケアマネの方が来るらしく
ボケつつも
人がいるとしっかりなる母

またちゃんとするのかもね と妹。

介護認定の時に良く聞く話。
母も同じだった。

夕方、別の件でもメールが届いた。
訪問してくださる先生が
母の体調が、落ち着いてるから週二回に減らそうかと言われたらしい。
今日は、夕飯が待ちきれなかったのか?
自分でりんごとバナナとうどん食べたりして

退院した時よりかなり元気みたいです。

足はふらつくけど
キッチンやトイレに自分で行くみたいだし
今日はあまりボケてない!とのこと
日によって違うみたいですご

母が生きているって……何にも変えれないから
ボケくらいいっかーと妹も元気になってました。

昨夜は、私へ電話しながら
久しぶりに、笑ったと言ってました。


  

Posted by マナミ at 23:34Comments(0)

2013年10月29日

母からの電話

夜7時過ぎにかかってきた。
11月何日に帰ってくるのか?とか
この間の洋服のお礼
明後日病院へ行くこと
自宅に色々介護用品をつけてもらったこと
お風呂にも入りたい話など

普通に話してた。

途中
妹が『誰と話してるの?』と聞いてるのが聞こえた。
『マナミよ』と答える母

電話を切り

暫くすると妹から電話
『さっきお母さんと何話したの?
どんな感じだった?』と

どうも電話でも
色々問題が起こっているらしい。


  

Posted by マナミ at 23:56Comments(0)

2013年10月28日

素敵だよね。

今日は朝から川内のおばちゃん(母のお姉さん)が来ていたらしく
母も
なんだかんだ言って起きてたらしい。
せっかくだから泊まってもらう事にしたみたいです。
おばちゃんが、母の世話をしてくれるから色々助かってるよと妹。
母も姉妹だけだと
三人なんだよね。
母は、真ん中

年を重ねても
こんな風に仲良くしていられる姉妹でいたいな私達も

20131027

  

Posted by マナミ at 22:22Comments(0)

2013年10月27日

お風呂入れるといいな。

トイレに座りながらだけど…と
私が送ってあげたベスト着てる写真が届きました。
今日もご飯はほんの少ししか食べてないとのこと。

床ずれが出来てたようです。
今は、薬用クリームを付けているみたいです。

それから
下のズボンも子どもに手伝ってもらってはいた写真も
後から届きました。
母は、『三人の娘をもって良かった』と
何度も言いながら寝たようです。
ベストもズボンもはいたまま(笑)

それから
私達がいる時に
母をお風呂に入れてあげたいと
メールに書いてありました。
『入りたい』とは言わないようですが
体調次第で……と。

今、足は足湯用のバケツにつけて、髪の毛はあったかいタオルでゴシゴシ拭いてはいるけど
身体はなかなか洗えないし

ケアマネの方が、訪問入浴を薦めてくれたようですが、
娘達で出来る事はしたいなと思ってと
妹の心遣いに泣けました。

一緒に住んでないと
気付いてあげられないんだよね。
今夜の母は、
いつもの母で結構話できたよと妹。

20131026night

  

Posted by マナミ at 12:58Comments(0)

2013年10月26日

今日も1日めちゃくちゃ言うんだろうね。

朝、妹からのメールに
子供と一緒に寝ている母の写真が添付してありました。

夜は妹のとこの長女が一緒に寝て
朝は下の子供を隣に寝かせた。と妹

今朝はポータブルに座りながら「二万円はたっかごと安かごたんねー」って 福祉用具の事を言ったようですが

いやいや二千円だから…。と妹。

金額はかなり間違えるようです。

羽毛布団は百何十万って言うみたいで(笑)

色々思うけど
母が幸せな気持ちでいてくれることが大切。

20131026 7
  

Posted by マナミ at 23:01Comments(0)

2013年10月26日

さっき食べたよ〜(^.^)ってね!

写真は、後でアップします。

突っ張り棒
玄関とベットのところにも付けてもらいましたようです。
『介護用品ってすごいね!ホントびっくりした。』と妹。

母も、メッチャ超喜んでる様子。

先生の診察でも
初日より大分良くなっているって言われたようです。
良かったです。

しかし母
かなりボケてきてる?っぽい。

でも正常な時もたまにあるらしく…よく分からないと…。
とにかく
色々めちゃめちゃって言葉が合うかも?と妹。

家に帰ることが出来て嬉しくてたまらなかったのでしょう。

母の体調次第だけど
入院はさせたくないね。

妹も書いてましたが

母は、病院で見せた悲しい顔や辛い言葉は一つも言わなくなったようです。

悲しい気持ちからも解放されたということですよね?

今日は、診察終わって帰る先生に何回も頭下げて
その度に倒れそうになったみたいです。
母らしい一面です。

夕飯は四時半に食べたのに
覚えてなくて
七時半に起きて
「お母さんは、そろそろご飯食べていいけ?」
なんてこともあったらしいです。
20131025

  

Posted by マナミ at 22:54Comments(0)

2013年10月25日

大丈夫だったでしょう・・・。


朝、妹からのメールに
子供を
幼稚園に連れて色々用事を済ませる途中に

母の様子が本当におかしいから・・・。
お友達に連絡入れて自宅に来てもらってると・・・書いてありました。

昨夜、電話で心配なことを話してくれました。
とりあえず先生が来て下さる日だということで
「今日は先生に聞いてみる」ということでした。

昨日買った洋服
結局、今日の昼休みに郵便局へ持ち込み
定型外の速達で発送しました。
宅配便とそんなに変わらない金額で送れました。
台風の関係で若干遅れるかもしれませんって言われたけどね。

一日も早く届けたいなと思ったので・・・速達にしちゃいました~。

そんなこともしながら今日一日
ずっと心配しながらポケットに入れた携帯がブルブル言うたびに
気になり、見ていましたが妹から連絡が入ることはありませんでした。

そして自宅に到着して携帯を見ると???

『突っ張り棒をしてもらったよ
子供の鉄棒遊びになってるよ(笑)
ベットにも柵をつけてもらったから寝起きしやすいって』と
写真と一緒にメールが届きました。

きっと先生が来て下さって
診察したところ
特に問題なかったのかな?と思います。  

Posted by マナミ at 22:05Comments(0)

2013年10月24日

疲れがどっと出たのかも?


母、昨日とは、全く様子が
変わってしまったようです。
夕方、妹から
『今日はお母さん、ずーっと寝てるよ。
食事はほとんど口にしてないかな。
お昼はうどんを食べながら寝てたし。
座椅子に座って話しながら、また寝て…。
日々体調も変わるかな。』と

また
『今日はケアマネの方が来て下さって
介護用にポールを立てたり
入浴介助とかがいるかなって。

病院の先生が週三回ってすごく驚いてたよ。
普通は月二回だって。
良い先生だけど、それくらいお母さんの体調が変わりやすいのかな?!

明日、早速福祉の方が来て必要な物を用意するって』とメールが来てました。

大丈夫かな?してから三日間色々ありすぎて
疲れたのでは?と
妹には、言いました。

確かに不安だし、心配だけど
今、母は生きててくれてるんだもの。ねっ!と……。

今日は、写真の洋服買ってきました。
もちろん母の為です。
明日、仕事行く前に送ろうと思いまぁす!

  

Posted by マナミ at 23:49Comments(0)

2013年10月23日

幻覚

昨日、書き忘れましたが

北区の妹から帰ってきてからくれた電話で話してくれたことに
幻覚を見る母のことを書くのを忘れていました。

母が寝ている部屋と
隣の部屋は二部屋続いているのですが
その間の天井のところに果物ナイフが刺さってると・・・何度も言うらしいです。

まぁ、そんなところに果物ナイフが刺さってるわけないんだけどね(笑)

あとテレビで真央ちゃんのスケート演技を見るのが好きな母に
今から真央ちゃん滑るから見ようと
テレビのところへ連れて行ったらしいのですが
滑り終わって
母に話しかけると「終わったのね?」と・・・
えっ?今見てなかったの?みたいな感じなんだそうです。

ボぉ~としてるのかもですね。  

Posted by マナミ at 22:59Comments(0)

2013年10月23日

母らしい・・・ウケる~(笑)

「食事する時の座椅子買ってきたよ」と・・・
妹から座イスに座って酸素つけた母がVサインしている写真が送られてきました。

母のVサイン最高です。

ちょうど、近所の叔母と母のお友達が来てくれてて
組み立て手伝ってもらったらしく助かったと・・・。

母も満足そう!と嬉しそうな妹のメールに私も嬉しくて涙が出てしまいました。


午後からは、先日診察してくださった市内の先生が来てくださり
母を看にきてくださったようです。

血圧、体温、酸素、あと胸の音を聞いてくださったと。

母も、座ったままいれたし、昨日より顔色が良いって言われたようです。

一応、点滴の用意もしてたみたいですが

このまま、食べる努力をしたらフラつきが大分おさまるからと・・・。

「すごく良い先生だよ」と妹も安心した様子。

母は、お昼に
ご飯、湯豆腐、茶碗蒸し、コールスロー、ぶどうを少しずつだけど食べてくれたよと
またお惣菜も
お店変えれば色々あっていいね!と
仕事をしながら忙しい妹が母の為に色々食事について努力してくれていることに感謝!

私だったら・・・出来るのかな?と
本当に母のそばに妹がいてくれて良かったと思います。


しかし(笑)
今日は、早速、椅子からおりる時ころんだようで・・・。
本当にフラフラしてるみたいですね。
椅子もう少し低くしなきゃ!ですね。

妹は
「ね~ちゃん達も安心してね!お母さん頑張ってるから」とメールを結んでいました。

先日から幾度となく書いてるかも?ですが・・・。
先月末から私自身
具体的に「母が自宅で安心して療養出来ること」と祈ってきました。
そのことが叶ったのかと思うと本当に嬉しくて嬉しくてたまりません。

とにかく母が、毎日幸せな気持ちでいてほしいのです。


それから
そのあと妹からそういえば・・・と
母が、先月私が次男に持たせたズボンがとても気に入ったようで
もう少し明るい色が欲しいとリクエストがありました。(笑)
着脱に力が入らないから少しゆとりがあるのが良いみたいですね。
明日、仕事の帰りにショップ見に行ってこようと思います。

そして
ウケる事というタイトルで妹が送ってくれたメール

実はお母さんソファが良かったらしいと・・・
孫と一緒に座ったり寝たり出来るのが…(笑)

買ってもらったのに文句言うのは
母のお決まりパターンです。

私たち三姉妹
毎回母へのプレゼントには悩まされてきましたからね。
いつもの母らしくなってきたと書いてありました。

今日はおやつにプリンとアンパンを少しずつ食べたようです。  

Posted by マナミ at 22:49Comments(0)

2013年10月22日

安心して自宅で療養生活してね!

帰省していた北区の妹が戻ってきてから
電話してくれて
今回の帰省中、退院したこともあり
いっぱい・・・色々変化あったから教えるねと話してくれました。

とにかく今住んでいるところで訪問してくれるお医者様がみつかったから
退院できるということだったらしいです。
妹が、実家へ帰った翌日の朝
入院していた病院から「退院出来ますよ」と連絡があり
母を迎えに行ったとのことでした。

急なことでバタバタして母を待たせてしまったと言ってましたが
願い叶って退院出来て本当に良かったです。

昨日は、酸素を設置してもらったり
介護認定の為に市役所の人に来てもらったり大忙しだったらしいです。

今日の午前中は、母が今後お世話になる地元の病院へ診察へ行ってきたみたいです。
紹介状を持っていき診察してもらってからドクターの話
薬の方も若干変わったみたいです。
抗生剤が出て、高血圧の薬は飲まなくてもよいとのこと
(血圧が低くなってるらしい)

今の母の状況からドクターが週三回訪問して診察してくださるとのこと
食事もとれない時は、点滴とかしてもらえるらしく・・・ちょっと安心かな。


そのあと三女からメールも届きました。

介護保険を使うようにするって以前少し聞いてはいましたが
その手続きのことなども進めていくようです。

ケアマネもお願いするとのこと
妹の友達が働いてるところの方にお願いする事にしたらしいです。

あと肺炎のこと?明日の昼に先生が来て下さるから聞いてみるとのこと。

食事の方も
退院してからは、病院にいる時より食べれていると思う。と
夕飯は、妹が用意しておいてたけど
全然違うお昼の惣菜天丼を四分の一より少ない量だったけど食べてたよ。と
病院では一口もたべれない感じだったから良い方かな。と

昨日、今日かなり疲れたみたいで、昼からほとんど寝てるらしいです。
でも
夕方、妹の仕事中一人でパジャマに着替えてたよ。と

すごくきつかったみたいだけど自分で頑張ったみたいですね。

妹は、食事を一口でも多く食べれるようにメニュー考えてみるねと言ってくれてます。
本当に感謝です。

あと安心して自宅で療養出来ることと祈っていたことが叶ったのかな?と
私自身・・・母の為に少しでも役に立ててるかな?と思っています。  

Posted by マナミ at 23:11Comments(0)

2013年10月21日

退院おめでとう!


午前中に次女から
『お母さん、退院できるよ!
今から迎えにいってくるね。』
とメールが入っていた。

えっ?外泊じゃなくて退院が?
出来ちゃうの?と驚いて返信したら

酸素の取り付けの人がきて、設置してくれた。とのこと

そして
なんと、今、勤行してるよ。と……
足下はフラフラして転びそうになってるけどね。

と嬉しいメールでした。
  

Posted by マナミ at 17:22Comments(0)

2013年10月20日

いっぱいいっぱい帰ってあげたいよ。

今日の午前中の便で
北区の妹が鹿児島へ帰省しています。

夜、電話して母の様子を聞いてみたところ
病院へ行った時
母が、ボォーとしてたので心配したけど

高熱が出たからだったようで

妹が来たことが分かると
我に返ったように色々話しを始めたようです。

今日は、結構長い時間話していたと言ってました。

やはり娘の来訪は嬉しいんだよね。

無理して帰ってこなくていいって言っていても
帰ってきてくれるのは嬉しいんだよね。  

Posted by マナミ at 22:34Comments(0)

2013年10月18日

退院とか外泊とか難しいのかな?

朝、明るいメールを、読み
なんだか気持ちが、軽くなっていた。
仕事が、終わってから
と届いていたメールに

昼から病院へ連れて行ってからのことが書いてあった。

先生に日曜日に退院か外泊を聞いてみたが
先生は、難しい顔をされたとのこと。

母自身、その先生の難しい顔を見て
「お母さんは、もうそんなに長くないのかな」と言うから辛かったと…。

今朝は、着替える時に
酸素を外して
うっかり外したままいたみたいで
すごくきつくて死ぬかと思ったって言ってたらしい。

母を病院に連れて行き
家に帰るとぽっかり穴が空いた感じがすると……。
妹が書いてました。
凄く淋しいと……。
家に連れて帰りたいと……。

来週の月曜日に
先生に聞けそうだったら
次女と二人で相談してみると
言ってました。

  

Posted by マナミ at 23:39Comments(0)

2013年10月18日

朝は……

今日まで、二泊すると言ってたので
朝、仕事の前に
無事二泊過ごせたのか?とメールした。
妹からの返事は、8時頃…仕事中だったけど
気になり見てしまった(笑)

午前中に病院に帰る予定とのこと。

二日間なんとか過ごせたこと。

母自身、病院にいるより
家にいる方が歩くからいいかもと。

食欲が無いから心配だけど
芋とうなぎは「美味しい」と食べてくれたみたいでした。

母は、もっと生きたいって強く思っているから
家がいいと思う。と……

先生に相談して日曜日くらい退院できないか聞いてみるつもりと

病院にいるとホント病人なってしまうし
家だと洗濯物たたむ事や自分で歩いて台所にご飯を取りに来たりするしねと

明るい内容のメールでした。
  

Posted by マナミ at 22:49Comments(0)

2013年10月16日

母、外泊してるようです。

貼り薬、夜8時に無事完了!と
妹からメールきました。

食欲は全くない様子。
味噌汁もほんの少し
米も二口くらいしか食べてないおのこと。

酸素はつけてなくてもいいと
本人は言うらしいですが

酸素の量が84くらいだから無しでは無理ですよね?

今夜は、妹と子供らが
母の部屋で一緒に寝るようです。
薬は仏壇にあげてあるそうです。
まぁ、どこにおいてあるか覚えとかないとね。
前回みたいに
なくなると大変!だもの。

酸素は
移動の時はボンベ。
家の中は酸素を作る機械を置いてもらったようです。

今日はお母さんも疲れたようで早々と眠ったみたいです。
眠った写真が届きました。

今日からまた冷えるからトイレに行くのに心配だったので
ポータブルトイレも借りてきたとのこと。
夜中だけはポータブルトイレにすると言ってたみたいですね。

外泊は二泊ということなので
無事に過ごせますように!


  

Posted by マナミ at 23:31Comments(0)

2013年10月16日

ピース

2泊3日もあっという間・・・。

午前中、妹の子供の運動会があるということで
少しだけ幼稚園を見に行きました。
可愛い演技に癒された後
母の病院へ

朝一番に母から「今日は、何時ごろくる?」と電話がありました。
昨日は、「明日は、無理しなくていいよ」と言いながらも私を待ってくれてる。
そういうものですよね。

私は、「運動会を少し見てから行くから10時くらいかな?」と返事しました。
結局、病院へ到着したのは10時半くらいでしたけどね(笑)

母は、酸素吸入器というのでしょうか?鼻につけていました。

夜中に寒くて震えがきたらしく
朝から酸素が足りなかったぽいです。

色んな夢を見ること
涙が、流れると・・・。

お見舞いに来てくれるお友達・・・兄弟・・・の気持ちなど
悲しくなることでしたが話してくれました。

母は、大好きなりんごを引出しから出して
食べようと言うので
むいて半分ずつしました。

美味しくないわけではなかったけど
新しくてツヤツヤしたりんごがお見舞いに置いてあったので
母に「こっちの美味しそうなりんごから食べや~」と
引出しに入っていたりんごは私が引き取ってきました(笑)

だってせっかくだもの
美味しいものを食べてほしい。
ただでさえ食事をとれないでいるみたいなので・・・。

母は「あんまりしょっちゅう帰ってきなさんな、お母さんが、びっくりするから」と言ってました。
何回も言ってることですが
母には「お母さんに会いに来るだけじゃないんだよ。たった一人でお母さんの面倒を見ているマキコの為にも
私は帰ってきたいと思ってるんだ。」と
「それに今乗ってくる飛行機は安くでチケット買えるから大丈夫よ。東京行くより安い」と

母の表情や少し眠ってしまいそうになる様子を見ていると
やっぱり今月、もう一回来よう!とか思ったけど・・・。
悩むところだなと思いながら
また来月も予約してあるから・・・また来月も来るよと

母に「また来月ね!」と手を振ると
手を差し出すように振るので手を握ってしまいました。

そのまま病室を出ましたが
涙も一緒にドワ~~~と出てきました。
母が、末期がんであると告知されて以来
泣かない!と決めてきましたが
母の手を握った瞬間
緊張が緩んだのか?たまらなくなってしまいましたね。


そうそう今日は、帰る前にツーショットを撮ろうと携帯を持って
母と自分に向けましたが(笑)
母が、シャッターのところを押してしまうのでなかなかいいショットが撮れず
3回ほどチャレンジしましたが・・・三回目で母が「疲れた」と横になってしまいました(笑)

でね、母は写真撮ろうって言うとピースするんだよ。
凄いでしょ。

20131013  

Posted by マナミ at 23:20Comments(0)

2013年10月15日

気分変わるよね。

母、「明日退院しようかな」って言ったらしいけど
ドクターから
「とりあえず外泊が良いかも」
という事だったらしく
明日から二泊外泊するということです。
酸素をつけてないとだめだから自宅にもつけるみたいです。
明日、午前中には
妹が迎えにいってくれるようです。

  

Posted by マナミ at 22:22Comments(0)

2013年10月14日

表情が悲しそうなのは気のせいじゃないんだよね。

妹が今、病院の帰りとメールしてくれた。
今日も酸素つけてたと
『熱はないけどご飯は美味しくない』と母が言ってたと…。

母がふと、『最近悲しいのよねー』って言ったらしく
妹は、言葉を失ったと。

『家に帰って酸素つけるのは嫌なのよねー』とも言ってたらしい。
母が思っている事を分かってあげれなくてかわいそうだったな。と書いてありました。

私は、とりあえず
「お母さんの台詞を繰り返してあげるといいかも」と返事しました。
話を聞いてくれると
母が、感じることが出来れば
満足度が上がるはず

なんとか悲しい気持ちから解放してあげたい。

  

Posted by マナミ at 22:40Comments(0)

2013年10月12日

おちゃめな母にびっくり

午前中、妹に頼まれていた珠算大会のビデオ撮影をすませ
午後から母の病院へ行ってきました。

といっても撮影終わったのが13時すぎでしたので
スーパーで自分用のお弁当を買って病院に到着したのは14時くらい。

病室へ入ると母すやすや寝ていました。

お弁当を広げて食べようとしたところで母が目を覚まし
「あら、来てたのね」と驚いた様子。

お弁当を食べながら珠算大会の様子を話したりしました。

私がかぶっていった帽子が気になったらしく「その帽子はどうしたのね?」
「えっ?買ったよ(笑)500円だった」と言うと
笑いながら「値段は言わなくていいのに」
「先月、お母さんに買ってあげた花柄のズボンを買った時に見つけて季節外れだったから安くなってたんだ」
んどとしょうもない話

私が眠そうな顔をしてたのか「ここに寝ていきなさいよ」と
自分のベッドに寝るように言ってくれました。
実際ハードスケジュールで眠かったですけどね(笑)

大女の私が母のベッドに寝てしまうと母の寝るところなくなっちゃうからね。
「ありがとね。大丈夫だよ」と言いました。

そんな会話をしているところへ
看護師さんがやってきて「どうかしましたか?」と・・・。
なんで?と思ったら
どうも母が間違ってナースコールを押していたようです。
「ごめんなさい。間違って押してしまったのかもしれません」と私が謝ると
看護師さんは「いえ。それならいいんです。何かあったかな?」と思ったのでと帰って行かれました。
母は「何度もすみません」と謝ってました。

どうも朝から何回かナースコールしていたらしく
薬を飲んでないような気がして・・・と聞いたりしていたようです。

寝てると色々おかしな夢を見ると言ってました。

しかし、そのあと・・・これは笑っていいものか?(笑)なのですが
看護師さんたちが、順番に熱や血圧を測るために病室へきてくれました。
母の順番は最後ですので
まだ他の患者さんのところを回っている看護師さんのことを
「あの看護師さんは優しい」と私に教えてくれました。
へ~、優しいんだ。と思いながら母のところへ来てくれるのを待っていました。
そして母のところへ来てくれた時
若い男性の看護師さんに「はんがくっとがまっどおしかった」と・・・。
(通解・・・「あなたが来るのが待ち遠しかった」)
えっ?マジで?母の台詞にしてはかなり飛んでます。ありえない。
その看護師さんは母の言葉が理解できなかった様子で
「えっ?」と聞き返しました。
すると母は、さきほどと同じ台詞を同じように繰り返しました。

私は、仕方なくというか・・・
もしかすると看護師さんは、熊本の人だから意味が分からないのかも?と
「あ~、看護師さんが来て下さるのを楽しみに待ってたんですよ母は・・・」と
さらに「入院してると暇ですから話し相手になってくださる方がいらっしゃるのが待ち遠しいのだと思います」と
母の言葉を解説しておきました。

看護師さんは「そうですか~(笑)なかなかお話する時間がないですもんね~」と
熱を測ったり血圧を測ったりしながら話してましたが
母は、お向かいに入院されている方のことをしきりに尋ねていました。
以前、同じ病室だったこともあって気になってのこと
看護師さんも丁寧に答えてくれましたが・・・結構長い時間話してましたので
大丈夫かな?と思ってたら看護師さん時計を見ながら「あっ、こんな時間だ」と言いながら
「あんまりゆっくり話出来なくて・・・いつもすみません」と去って行かれました。

まっ、看護師さんの対応ってこんなもんでしょ(笑)と思いながらも
少し不器用な感じの看護師さんだなという印象を持ちました。

ちょっと面白い出来事でしたので
帰ってから妹に話したのですが・・・、ここからがさらに面白いのです。
確かに母の発言は面白く妹もめちゃウケてましたが

妹が「高熱のせいじゃない?熱が高い時お母さんおかしなこというからね」と・・・。
しかも妹曰く私が、不器用な印象を持った看護師さんの容姿を説明すると
「え~?お母さんが、いつも優しいって言ってるのはその人じゃないよ」と・・・。

そうなんだ。
しかし、もう一人の看護師さんを見てないからなんともいえないなと思いつつ

帰りに「気をつけて帰りなさい。帰り道はわかるね?」と聞く母に
親指を立てて「グゥ」サインすると呆れたように笑った母の顔を思い出し
少しでも笑いを引き出せて良かったと思った私でした。  

Posted by マナミ at 22:04Comments(0)